共有者が行方不明の場合
共有の相手方が行方不明の場合にはどうすればいいですか。
登記簿上の住所から、住民票等公的資料を追跡していき、現在の住所が判明すれば、訴状にその住所を記載し訴訟を提起します。住所が判明しない場合には、公示送達の方法により訴状を送ることになります。
虎ノ門パートナーズ法律事務所による
メニュー
共有の相手方が行方不明の場合にはどうすればいいですか。
登記簿上の住所から、住民票等公的資料を追跡していき、現在の住所が判明すれば、訴状にその住所を記載し訴訟を提起します。住所が判明しない場合には、公示送達の方法により訴状を送ることになります。
お電話/メール
弁護士と日程調整
法律相談
まずはお気軽にご相談ください。
03-3580-1951
予約受付時間 平日9:30~18:00
予約受付フォーム