共有者が死亡している場合
共有の相手方が死亡している場合にはどうすればいいですか。
相続人を相手方として交渉することになります。
ご相談の中には、共有の相手方が死亡しているものの登記簿上は故人名義のまま放置されているケースがあります。 この場合には、故人の法定相続人に誰が共有地を相続したか照会することにより相手方を特定することになります。仮に、相続人から返答がない場合には、戸籍を調査して故人の法定相続人を調べ、法定相続人全員を相手方に交渉、訴訟を提起する必要があります。
虎ノ門パートナーズ法律事務所による
メニュー
共有の相手方が死亡している場合にはどうすればいいですか。
相続人を相手方として交渉することになります。
ご相談の中には、共有の相手方が死亡しているものの登記簿上は故人名義のまま放置されているケースがあります。 この場合には、故人の法定相続人に誰が共有地を相続したか照会することにより相手方を特定することになります。仮に、相続人から返答がない場合には、戸籍を調査して故人の法定相続人を調べ、法定相続人全員を相手方に交渉、訴訟を提起する必要があります。
お電話/メール
弁護士と日程調整
法律相談
まずはお気軽にご相談ください。
03-3580-1951
予約受付時間 平日9:30~18:00
予約受付フォーム